仮想通貨ってすごい話題になっているけど、よくわからないよ。
初心者でも分かるように教えてほしいな。
1]僕も初心者でしたが知識を得ることで理解でき、仮想通貨を始めることができました。
初心者だったからこそ分かりやすく仮想通貨(暗号資産)について説明していきます。
本記事の内容
・仮想通貨とは?
・仮想通貨って何ができるの?
・仮想通貨の種類は?
・仮想通貨の始め方
本記事を読むことで仮想通貨について理解できると思います!
5分ほどで読むことができるので、最後まで読んでみてください。
5分で簡単に仮想通貨を始める
仮想通貨って何?初心者に分かりやすく解説
そもそも仮想通貨ってなんなの? よくわからないよ、、、。
簡単にいうとネット上で使える通貨のことです。
仮想通貨は特定の国家や中央銀行が発行していない通貨のこと。
ネット上にデジタルデータとして存在している通貨が「仮想通貨」です。
日本銀行では以下のように仮想通貨を定義しています。
1、不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
2、電子的に記録され、移転できる
3、法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
引用元:https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/money/c27.htm
仮想通と暗号資産の違いとは?
仮想通貨と暗号資産って別物なの?
仮想通貨と暗号資産に違いはなく同じものです。
ポイント
金融庁が「仮想通貨」の呼称を「暗号資産」に改めると発表し、2020年5月1日に正式に施行されました。
従来は「Virtual Currency(仮想通貨)」や「Cryptocurrency(暗号通貨)」といった呼称がされていたのが、国際会議で「Crypto asset(暗号資産)」と表現されるようになり日本国内でも仮想通貨の呼称について、世界基準にならい「暗号資産」と呼ばれるようになりました。
正式には「暗号資産」ですが「仮想通貨」の呼び方が馴染み深いかも知れませんね!
仮想通貨(暗号資産)の特徴は?
仮想通貨ってどんな特徴があるの?
主に以下の三つの特徴がありますよ!
- 実態がないデジタル通貨
- 中央銀行がない
- インターネット上で管理されている
実物がないデジタル通貨
仮想通貨は日本円でいう100円玉、1万円札といった実物にある通貨ではありません。
通貨として使用可能なデジタルデータという考えをすると分かりやすいです。
中央銀行がない
本来、日本円や米ドルなどは国家の中央銀行が発行しています。
中央銀行が発行することで、通貨の価値を国家が保証しています。
ですが、仮想通貨はブロックチェーンという技術を使っており非中央集権型のモデルになっています。
- 非中央集権とは?
- 意思決定を下す主体が存在しない事。多数決や集合知で意思が決定されること。
インターネット上で管理される
仮想通貨はネット上に存在している為、その全てがブロックチェーン技術をつかって記録の改ざんをふせいでいるため、仮想通貨の信頼性を担保しています。
仮想通貨で何ができるの?
仮想通貨って結局何ができるのか分からないよ。
仮想通貨は以下のことができるようになりますよ!
- 仮想通貨でできること
- ・送金
・決済
・投資
1つ1つ説明していきます。
送金
仮想通貨は日本円、米ドルなどの法定通貨と同じように使うことが期待されており、金融機関を通さず個人間で送金も可能になります。
また国内での送金に銀行を利用すると手数料が発生します
海外に送金する場合はより高い手数料がかかってしまいますが、仮想通貨であれば手数料がかからず送金が可能になります。
送金のスピードも早く、多くのメリットがあるといわれていますよ。
決済
仮想通貨は買い物などの決済方法としても注目されています。
現在、数は少ないですが実店舗やネットショッピングなどの買い物に仮想通貨で決済ができるようになってきました。
ビックカメラで仮想通貨の決済が可能になっています。
電気、ガスの自由化にともない様々な企業が事業に参入しており、あとから参入した企業が仮想通貨決済へ乗り出している状況です。
2017年4月の改正資金決済方でも仮想う通貨が正式な決済方法として認められました。
投資
仮想通貨は今後価値が上がっていく可能性があるため、資産として保有する方が増えてきました。
株や不動産と同じように将来性の高い仮想通貨を投資先として選択する人が増えてきています。
他にも仮想通貨で企業の資金調達や寄付など拡大していくと予想されていますし、実際に利用されていることも増えてきました。
なるほど。今後様々な使いみちを仮想通貨に期待しているんだね!
仮想通貨の仕組みってどんなもの?ブロックチェーンとは?
でも、実体のない仮想通貨は不安だよね。仕組みとかもよくわからないし、、、。
仮想通貨はブロックチェーン技術を利用しているため安心です。
そもそも、ブロックチェーンて何?よく耳にはするけど、、、。
ブロックチェーン技術は仮想通貨になくてはならないものですよ。
簡単に説明していきますね!
ブロックチェーンとは?
ブロックチェーンとは「分散型の台帳技術」のこと。
取引データを箱(ブロック)ごとに時系列で記録し、インターネット上で繋がった参加者同士で取引履歴を共有し、箱(ブロック)同士うぃ鎖(チェーン)のようにつないで蓄積する仕組み。
- ブロックとは?
- 仮想通貨での過去の取引を全て記録し一覧にしている箱。
- チェーンとは?
- ブロック同士をつなぎ合わせる鎖。
引っ越しをイメージすると分かりやすいです。
中身の内容が書いてある段ボールが「ブロック」。
その箱詰めした「ブロック」を順番に並べて一本の紐「チェーン」でつなげるイメージ。
なるほど、それで「ブロックチェーン」なんだね!
ブロックチェーンの特徴
でも、どうやって管理しているの?
特定の管理者がいないのがブロックチェーンの特徴です!
今までは中央集権型が主流でしたが、ブロックチェーン技術により相互に管理する分散型の仕組みが仮想通貨ではつかわれています。
取引をしているユーザー同士全員でブロックチェーンを管理しているのです。
だから「分散型台帳」と言われています。
ブロックチェーン技術は様々な分野で活用が期待されています。
電子マネーとの違いは?
仮想通貨って電子マネーと同じじゃないの?
仮想通貨は法定通貨を基準にしているため、電子マネーとは大きな違いがありますよ。
電子マネーは法定通貨である「円」を代替として使用しています。
例えば、使い方も交通系電子マネー(スイカなど)に現金をチャージして使ったり、アプリならクレジットカードに紐づけして支払いをします。
仮想通貨は暗号化された「デジタル通貨」なので、似て非なるものになります。
ビットコインとアルトコインとは?仮想通貨の種類
仮想通貨の「ビットコイン」とか「アルトコイン」とは種類があって分かりにくいよ。
簡単に説明するとビットコイン以外のコインを、アルトコインと呼びます。
ビットコインとアルトコインの違いとは?
アルトコインとは Alternative Coin(代替通貨)の略称でビットコイン以外の暗号資産(仮想通貨)の総称のこと。
世界でアルトコインは1000種類を超え、特徴も異なります。
時価総額の低いコインの事を「草コイン」といったりもします。
仮想通貨の種類と知っておきたい仮想通貨3選
そんな種類が多いなら何を選んでいいか分からないよ。
有名な仮想通貨を3つ紹介しますね!
ビットコイン
誰もが知っているほど有名な世界初の暗号資産。
発行上限枚数が2100万枚と決まっています。
イーサリアム
ヴェタリック・ブテリン氏によって開発されたプラットフォーム。
そのプラットフォーム内で使用できる通貨を「イーサ」と呼びます。
ビットコインについで時価総額2位の暗号資産です。
リップル
アメリカに拠点を置いている「Ripple Inc」という会社によって、通貨全体の管理・運営が行われています。
他の仮想通貨と違いブロックチェーン技術を使っていない中央集権型の仮想通貨です。
【初心者必須】仮想通貨の始め方ってどうするの?取引所って何?
仮想通貨に興味がでてきたけど、どうやって購入できるの?
仮想通貨は取引所で取引できますよ!
取引所とは?
仮想通貨取引所とは、ユーザー同士で仮想通貨の売買取引が行える場所です。
ユーザー同士で取引をする場合、自分の希望とマッチする相手を探す必要があります。
この時、仮想通貨取引所が仲介役となることで、取引を希望するユーザー同士をスムーズに探すことができます。
暗号資産(仮想通貨)初心者が知っておくべき取引所3選
初心者だし始めるの心配だなぁ、、、。
初心者の方におすすめの仮想通貨取引所を紹介します。
以下の3つなら初心者でも安心して口座開設できますよ!
コインチェック
おすすめのポイント
・ダウンロード数No.1
・取り扱い通貨数No.1
・取引所、販売所の手数料が無料。
・アプリで簡単。
コインチェックについて知りたい方は以下の記事を確認してみてください。
ビットフライヤー
おすすめのポイント
・各種手数料が無料。
・業界最長7年以上、ハッキング0のセキュリティ。
・ビットコイン、イーサリアムなど1円から購入可能。
ビットフライヤーについては以下の記事を確認してください。
DMMビットコイン
おすすめのポイント
・取引まで最短1時間。
・シンプルで使いやすいアプリ。
・取引手数料が無料。
・レバレッジ取引の取引数No.1
今なら2000円プレゼント
まとめ:初心者はリスクをすくなく始めてみよう
今回は仮想通貨の基本を説明しました。
始めてみないと分からないとこが沢山あるとおもうので、まずはチャレンジしてみましょう。